9.何が必要か?

NETWORKという畑で仕事をさせて貰っていましたが、これが何の役に立ってるんだろうとふと気付くと、一体何だったんだろうなぁ?って感じです。

繋がった瞬間や、分からなかったことが分かるようになった瞬間は確かに楽しかったけど、それがお金に直結してた訳ではないし、時間とお金を掛けてやるもんでもなかったのかなぁ…なんて思ったりもします。
むしろ、それが生業な人の方がよっぽど自分より詳しいし、それを利用する立場の人たちの方が自分よりお金は稼げてる現実を見ると選択間違ったんだろうなって気がします。
だからと言って後悔してても始まらないし、せっかく身に付けた知識と経験を捨てて新しいこと始めるよりも、誰かに引き継いで、この後のことは自分よりも実力のある人に任せようかなと思い、こういうサイトを立ち上げてみました。
だって、他の解説サイトってチュートリアルが全く無いんだもん。連番振ってるエントリは愚痴込みのチュートリアルですよ。
歴史や必要に迫られた背景から解説してるとこってあまり無くて、初心者に厳しいんじゃないか?って感じました。
前のエントリでも言った通り、技術的には覚えるだけ。どういうものとどういうものが必要で、組み合わせるとこんな感じになる。そんで、その背景はこうなってて、新しいものが生まれたらしいって感じてもらえると面白いと思ってくれるかしら。
勉強する場合、何から始めりゃいいかと言ったらまずOSI参照モデルからですかね?
障害対応だったらICMPのpingからですかね?
最近の機械は賢いので挿すと使える。
だけど、技術的な背景知らないから挿しても使えないと混乱する。
クロスとストレートのケーブルの区別も付かない場合も多いと聞きます。
別に大した問題じゃないんだろうけど、仮に商売してる営業さんが「適当にやればなんとかなりますって」なんて言う人だった場合、安心感が違うと思います。
迷走してるけど、Userとengineerの境界が埋まっていけばいいなぁと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする